旅行ブログを開設してから、早いもので5か月が経とうとしている。投稿した記事数はこの記事を含めて50記事。
ブロガーの中ではまだまだひよっ子ではあるが、自分ではそれなりに経験を積んだと思っているので、その経験をシェアしようと思う。
旅行ブログを運営している方、またこれからはじめようかと思っている人の参考になれば幸いです。
投稿した記事について
記事数
- 11月:10記事
- 1月:14記事
- 2月:9記事
- 3月:17記事(27日現在)
ネットでブログ運営について検索すると、「ブログをはじめたら最初の3か月は毎日投稿しよう」みたいな情報が出てきて、それを目指していたけどできなかった。大体3日に1記事のペースで投稿を続けている。
12月はブログ自体放置してしまって、投稿記事数がゼロという残念なことになっている。笑
ブログをはじめて3か月で8割、半年で5割、一年で1割しか残らないと言われているが、現状持ちこたえている。
記事のネタ

旅行ブログを運営していると、旅行に行っていない間のネタがないという悩みがあるかもしれないけど、僕の場合はそうではなかった。
僕はブログを開設する前から台湾、ベトナム、フィリピン、タイ(2回)を訪れているので、その時のストックがたくさんある(今でも消化できていない)。今年の正月はシンガポール、マレーシアで過ごしたのでその時のネタも残っている。
ブログを意識して旅行をするべき
しかし、ブログを開設する前はブログのことなんか全く考えていなかったので、その時に撮影した写真をもとに記憶を蘇らせて記事を書くという状態になっている。もっと写真撮っておけばよかったと思うこともよくある。
だから、ネタはたくさん持っていても質の高い記事を書けない。
やっぱりブログのことを意識しながら旅行をするべきで、出発前に書く記事の内容を考えて、準備しておいた方がいい。事前の準備が大事だと痛感する。
アクセスについて

- 11月:30pv
- 12月:1pv
- 1月:70pv
- 2月:380pv
- 3月:450pv(27日現在)
アナリティクスの正確なデータを記載するのは規約で禁止されているらしいので大体の数字をのせています。
マジで伸びない
12月から1月の前半にかけて不具合でアナリティクスが正常に動作していなかったので、おそらくもっとアクセスがあったのにこの数値になってしまっている。
しかし、それを考慮してもこの数字はあまりにも少ない。他のブログ運営記事を見ていても、開設して5か月でこのアクセス数は相当少ない方じゃないかと思う。
3月は前半は調子が良く一日50pv近くの日もあって、この調子なら月間1,000pvいけるかと思っていた。しかしコロナウイルスの影響だろうか、後半はめっきりアクセスが減ってしまった。海外旅行を自粛する人が多い中で、旅行の情報を調べる人が少なくなっているのだろう。
ひとつの記事を書くのに数時間とかかけているのに、全然読まれないというのはやっぱり残念で、これが原因でブログをやめてしまう人がいるのも納得できる。僕はこうなるのはある程度予測していたのでそんなに気にはしていない。
このブログについて
- 50記事投稿
- 開設5か月
- 1記事1,000文字~3,000文字(平均約1,800文字)
- ワードプレスの新規ドメイン
- SNSなし、ブログ村等ランキングとの連携なし
このブログの情報を載せています。ワードプレスの新規ドメインというのは、最初は「陸の孤島」だと表現されているのをどこかで目にしたが、まさにその通りだと思う。
それにこのブログは、TwitterなどのSNSやランキングサイトを利用していない。それもアクセスが伸びていない理由のひとつだと思う。そのあたりの運用についても調べる必要があるかもしれない。
人気のある記事
- 夜遊び系
- 偽物、コピー商品系
この2種類が圧倒的に人気。圧倒的といっても上記のpv数なのでしれているけど…
これらが伸びている理由は、検索した時に上位に表示されているから。サーチコンソールによると、アクセスを集めている記事は、特定のキーワードで検索した時の掲載順位が10位前後となっている。
一方で、アクセスの少ない記事は掲載順位が50位ぐらい。普通の観光系の記事がそれに含まれているのだけど、こんな奥深くに眠ってしまってたら読まれないのも納得できる。
だから記事を書く上でSEOを意識したタイトル、内容にするというのはすごく大事だと実感している。
収益について
収益額
- 2月:30円
- 3月:3円
アドセンス経由で今までで33円の収益が発生している。なんとうまい棒が3本も買えてしまう。時給換算すると恐ろしいのでやりたくない。
アドセンスの他にAmazonアソシエイトも利用しているけど、そこからの収益はゼロ。そもそもリンクを貼った記事が数えるほどしかなく、アクセスもほとんど無いのでこれは仕方ない。
アドセンスの審査について

- 10記事未満
- 開設1か月
- 1記事1,000文字~3,000文字(平均約1,800文字)
- プライバシーポリシーの設置
- アフィリエイトリンクなし
上記の状況でアドセンスの審査に申し込んだ。別に落ちてもいいやという軽い気持ちだったが、あっさりと審査に通った。返事は1週間ぐらいで来た。
記事の内容が優れていたかというと、自分で言うのもあれだが別にそんなことはない。
僕は2年ぐらい前に別のブログを運営していて、全然アドセンスに通らず心が折れた経験がある。その時と今回で何が違うのだろうと考えると、アフィリエイトリンクの有無ではないかと思っている。
前のブログではAmazonアソシエイトのリンクを貼りまくっていたので、それが駄目だったのかもしれない。あくまで予想だけど、アドセンスの審査に通らない人はそれが原因のひとつかもしれない。
ちなみにアドセンスはポリシー違反で一度お叱りを受けている(笑)
アドセンスからポリシー違反のメールが来た件とその対処について現実は厳しい
「旅をしながらブログで稼ぐ!」みたいな生活に憧れてブログをはじめる人がいらっしゃるかもしれないですが、現実は厳しい。
ブログで生活しようと思ったら最低でも月に10万円の収益は必要だと思いますが、そこに到達する糸口は僕は現状見えない。
結果が出るまでにどれだけの時間がかかるかわからないし、もしかしたら結果がでないかもしれない。そんな状況でブログを続けるのは難しいけど、それでも諦めずに継続できる人が成功できるんだと思います。頑張りましょう。